生野区工場 下水 つまり(ゴム・ボンド雑物)
生野区の工場様よりご依頼がありました。
敷地内の会所(マンホール)が排水不良を起こし、トイレが全て使えなくて困っておられました。
到着して、経緯を聞かせてもらい指定箇所を開けてみるとタップリと水が溜まっています。写真ではわかりにくいのですが、なにやら「よくわからない物」が浮遊してます。
その「よくわからない物」から推測して一般的な汚水つまりではないと思いながら通管作業スタートです。下流の会所からとりあえず作業してみましたが、なにやら硬い何かに邪魔されうまく洗管ホースが入っていきませんでしたので、多数口・多角度型噴射ノズルとハードタイプの高圧ホースに切り換え水が溜まっているマンホールから衝撃を与えてみます。
下流会所から「少しだけ、緩やかながらに」水が流れ出てきたので、もう一度下流から挑みました。少しだけでも「水が流れ出てきた」ということは、「少しはつまり物を砕いた」という考えでやってみました。見事成功です!一気に「ドバババーッ!」と流れ出てきました。
↑の写真は詰まっていた「物」です。
なにやらブヨブヨしてまるでボンドの塊みたいです。間違いなくこれが犯人でした。
通管作業で水が抜けたので、管内カメラを見ながら仕上げの洗管です。
モニターを見ながら管内に「こびりついている雑物」をやっつけていきます。
ドッサリと塊を取り出し作業完了です。
今回は工場の排水つまりということもあり、通常では考えられない雑物つまりでした。
このような場合も、本当に特殊ノズルは活躍してくれます。
職人直営・排水管つまり専門ヤサカシステムでは工場排水でよくある「頑固なつまり」にも対応させて頂いております。排水トラブルでお困りの時はどうぞお気軽にお声かけ下さい。
業務詳細は是非ホームページをご覧下さい。
ヤサカシステムで検索してみて下さいね。
宜しくお願い致します。
今日も現場は続きます。
尼崎市の緊急排水管つまりに向かいます
0コメント